『厄除け 節分星祭り』
令和3年 2月2日(火)13時~
旧暦の正月にあたる、2月の節分。
この節目の折に魔性から身を守る厄除けの節分会を執り行います。
護摩行といった、火をもちいた儀式に依って厄や魔を取り除き、一年の健康と安全を祈願いたします。
『初詣』
令和3年 1月1日~3日
令和2年 9月1日(火)13時~
(聖天堂にて)
年度の後半を祈願する、大般若転読法要を聖天尊の御宝前にて実施いたします。
令和2年 8月23日(日) 17時~
令和2年 8月24日(月) 13時頃~
(水子地蔵尊前)
・子ども達の健康と活躍の祈願
・早くに亡くなられた子ども(水子など)の供養、先祖供養の法要を実施いたします。
・法要後に子ども達にお菓子を配ります。(24日)
令和2年 2月3日(月) 13時~
ひとり ひとり その年の吉凶を左右する「当年星」を、祀り供養することで、一年間の七難即滅・七福即生を祈る儀式です。
当日は、毘沙門天の御宝前で、護摩法要を執り行います。個々人の属星をしめしたお札を授けいたします。
令和元年 12月31日(火) 23時45分~
年が変わる瞬間を肌で感じてみませんか?
僧侶の読経後、参拝のみなさまに除夜の鐘をついていただきます。
今年1年を無事に過ごせたことに感謝をし、鐘の音とともに新しい年をお迎えいたしましょう。
令和元年 8月18日(日) 14時~
(講堂にて)
妙光院お檀家様にお集まりいただき、有縁無縁の霊ならびに、ご先祖様を水向供養いたします。
平成31年5月1日(水) 13時~
大般若経600巻の転読法要を行い、祈願いたします。
5月の聖天尊 春祭のみ、十一面観音ご開帳にて拝観いただけます。
平成31年 4月7日(日) 13時~
亡くなった愛馬ならびに動物・ペットを弔う、供養祭を執り行います。
弔いの儀式は、4月7日(日)午後1時より、動物世界をつかさどる馬頭観音菩薩ご尊前において僧侶達の読経とともに開式させていただきます。
《ご報告》
『馬頭観音 動物愛護祭』
新型コロナウィルス感染予防の為、無参拝者法要にて、執りおこないました。
2020年4月7日
《ご報告》
『大聖歓喜天王 春祭』
新型コロナウイルス感染予防の為、無参拝者法要にて、執り行いました。
2020年5月1日
『初馬頭観音祭』
令和3年 1月18日(月) 13時~
1年のはじめに迎える、馬頭観世音菩薩さまのご縁日
今年1年を馬頭観音さまにお守りいただけるよう、
大護摩法要を執行いたします。
競馬・乗馬関係、動物関係をはじめ、事業の繁栄や勝負事に関してなど、様々な方面の方が祈願ご参拝されます。
『初・聖天祭』
令和3年 1月16日(土) 13時~
聖天尊のご縁日である。16日の日
その中でも、1年のはじまりにあたる1月16日に、
ご祈願法要を執り行います。
1年のみなさまのご多幸と聖天尊にお守りいただいている事への感謝を法要をもってお伝えいたします。
『新年祈願祭』
(初毘沙門天祭)
令和3年 1月3日(日) 13時~
1年の始まりにあたる1月3日に、ご祈祷の法要をおこないます。
一年間の健康とご多幸をお祈りいたします。
初詣参拝の方もお立ち寄りください。
天台宗 護法山 妙光院
〒651-0051
兵庫県神戸市中央区神仙寺通1丁目2-10 (駐車場あり)
TEL : 078-221-3065